組織概要/共同研究班一覧

  1. TOP
  2. JCOGについて
  3. 組織概要/共同研究班一覧

組織概要/共同研究班一覧

組織概要

JCOG(Japan Clinical Oncology Group:日本臨床腫瘍研究グループ)は、国立研究開発法人国立がん研究センター研究開発費2023-J-03「成人固形がんに対する標準治療確立のための基盤研究」(主任研究者:大江裕一郎)、日本医療研究開発機構研究費を主体とする公的研究費によって助成される研究班のうち、JCOGポリシーに従って国立がん研究センター中央病院臨床研究支援部門による研究の直接支援を受ける研究班からなる多施設共同臨床研究グループです。

JCOGの組織図



共同研究班一覧(令和5年度)


日本医療研究開発機構委託研究開発費研究課題 49件

研究開発代表者名

研究課題名

北川雄光 臨床病期I/II/III食道癌(T4を除く)に対する胸腔鏡下手術と開胸手術のランダム化比較第III相試験
石澤賢一 未治療低腫瘍量濾胞性リンパ腫に対するリツキシマブ早期介入に関するランダム化比較第III相試験
大幸宏幸 切除不能局所進行食道癌に対する標準治療確立のための研究
花井信広 StageI/II舌癌に対する予防的頸部郭清省略の意義を検証するための多施設共同臨床試験
鈴木健司 肺葉切除高リスク臨床病期IA期非小細胞肺癌に対する区域切除と楔状切除のランダム化比較試験
丸山 大 高齢者多発性骨髄腫に対する標準治療の確立と治療効果・耐性獲得に関わる分子基盤の探索
高橋利明 高齢者切除不能局所進行非小細胞肺癌に対する化学放射線療法のランダム化比較第III相試験
中村泰大 頭頸部基底細胞癌縮小マージン切除による新たな低侵襲標準治療の開発
岡本 勇 進行非小細胞肺癌に対する複合免疫療法の標準治療確立のためのランダム化比較第III相試験
秋元哲夫 切除可能肝細胞癌に対する陽子線治療と外科的切除の非ランダム化同時対照試験
渡利英道 リンパ節転移リスクを有する子宮体癌に対する標準的リンパ節郭清確立のための多施設共同臨床試験
神林智寿子 非浸潤性乳管癌(DCIS)に対する有効かつ安全な患者QOLの向上をめざした手術省略による新たな標準治療開発のための多施設共同臨床試験
中村泰大 爪部悪性黒色腫への指趾骨温存切除による新たな低侵襲標準治療の開発
田村研治 高齢者HER2陽性進行乳癌に対するT-DM1療法とペルツズマブ+トラスツズマブ+ドセタキセル療法のランダム化比較第III相試験
池松弘朗 局所切除後の垂直断端陰性かつ高リスク下部直腸粘膜下層浸潤癌(pT1癌)に対するカペシタビン併用放射線療法の単群検証的試験(JCOG1612)
隈部俊宏 可及的摘出術が行われた初発膠芽腫に対するカルムスチン脳内留置用剤を用いた標準治療確立に関する研究
吉川貴己 進行胃癌を対象とした大網切除に対する大網温存の非劣性を検証するランダム化比較第III相試験
伊藤雅昭 直腸癌局所再発に対する標準治療確立のための研究開発
田仲和宏 進行軟部肉腫に対する二次治療における標準治療の開発のための研究
水野伸匡 消化管・膵原発の切除不能進行・再発神経内分泌腫瘍に対するエベロリムス単剤療法とエベロリムス+ランレオチド併用療法のランダム化第III相試験
古平 毅 頭頸部癌化学放射線療法における予防領域照射の線量低減に関するランダム化比較試験
福原規子 未治療高腫瘍量濾胞性リンパ腫に対するオビヌツズマブ+ベンダムスチン療法後のオビヌツズマブ維持療法の省略に関するランダム化第Ⅲ相試験
渡辺俊一 非浸潤または小型非小細胞肺がんに対する機能温存手術の確立に関する研究
田原 信 進行頭頸部がんに対する術後補助療法の標準治療確立のための多施設共同研究
佐藤豊実 上皮性卵巣癌の妊孕性温存治療の対象拡大のための非ランダム化検証的試験
北條 隆 早期転移発見による予後の向上を目指した乳がん術後の新たな標準的フォローアップ法開発に関する研究
釼持広知 高悪性度神経内分泌肺癌切除例に対する術後補助化学療法の標準治療確立のための研究
本間明宏 進行上顎洞癌に対する超選択的動注化学療法を併用した放射線治療による新規治療法開発に関する研究
村上祐司 早期非小細胞肺癌に対する体幹部定位放射線治療線量増加ランダム化比較試験
岡田守人 臨床病期Ⅰ/Ⅱ期非小細胞肺癌におけるリンパ節郭清の縮小化の治療的意義を検証するランダム化比較試験
髙島淳生 StageIII治癒切除大腸癌に対する術後補助療法としてのアスピリンの有用性を検証する二重盲検ランダム化比較試験
寺島雅典 局所進行胃癌に対する術前化学療法の有効性を検証する第III相試験
上野 誠 切除不能膵癌に対する標準治療の確立に関する研究
岡田守人 特発性肺線維症(IPF)合併臨床病期I期非小細胞肺癌に対する肺縮小手術に関するランダム化比較第III相試験
藤澤知巳 薬物療法により臨床的完全奏効が得られたHER2陽性原発乳癌に対する非切除療法の有効性に関する単群検証的試験
寺島雅典 cT1-2N0-2胃癌におけるロボット支援下胃切除術の腹腔鏡下胃切除術に対する優越性を検証するランダム化比較試験
荒川芳輝 高齢者初発膠芽腫に対する分子分類に応じたテモゾロミド併用寡分割放射線治療の最適化に関する研究開発
奥坂拓志 切除可能胆道癌に対する術前補助化学療法としてのゲムシタビン+シスプラチン+S-1(GCS)療法の第III相試験
仁保誠治 進展型小細胞肺癌に対する新たな治療開発を目指した研究
金光幸秀 下部直腸癌に対するtotalneoadjuvanttherapy(TNT)およびwatchandwaitstrategyの第II/III相単群検証的試験
坪佐恭宏 臨床病期I-IVA(T4を除く)胸部上中部食道扁平上皮癌に対する予防的鎖骨上リンパ節郭清省略に関するランダム化比較試験
賀本敏行 Highvolume転移を認める前立腺癌患者に対する局所放射線治療を併用する標準治療の確立と治療効果予測マーカーの開発
海野倫明 高齢者切除可能膵癌に対する術前ゲムシタビン+S-1療法と術前ゲムシタビン+ナブパクリタキセル療法のランダム化比較第III相試験
片岡圭亮 悪性リンパ腫における遺伝子異常・免疫微小環境の全体像および臨床的意義の統合的解明
後藤 悌 非小細胞肺癌に対するPD-1経路阻害薬の継続と休止に関するランダム化比較第Ⅲ相試験
松元 崇 進行腎細胞癌に対するPD-1経路阻害薬の継続と休止に関するランダム化比較第Ⅲ相試験
金光幸秀 再発低リスク大腸癌患者における根治切除後のレスインテンシブなサーベイランスの単群検証的試験
塩野知志 病理病期II、IIIA期非小細胞肺癌に対する術後surveillanceに関するランダム化比較試験
園田順彦 造影病変全切除可能な初発膠芽腫に対する標準的手術法確立に関する研究

           

国立研究開発法人国立がん研究センター研究開発費研究課題 2件

主任研究者名 研究課題名
大江裕一郎 成人固形がんに対する標準治療確立のための基盤研究 (2023-J-03)   
秋元哲夫 放射線治療に関わるトランスレーショナルリサーチ実施体制構築(2021-A-8)