トピックス

  1. TOP
  2. トピックス
  3. JCOG骨軟部腫瘍グループによる JCOG0304"高悪性度非円形細胞軟部肉腫に対するIfosfamide、Adriamycinによる術前術後補助化学療法の第Ⅱ相臨床試験"の副次的解析論文がJapanese Journal of Clinical Oncology (IF: 2.4)に掲載されました

JCOG骨軟部腫瘍グループによる JCOG0304"高悪性度非円形細胞軟部肉腫に対するIfosfamide、Adriamycinによる術前術後補助化学療法の第Ⅱ相臨床試験"の副次的解析論文がJapanese Journal of Clinical Oncology (IF: 2.4)に掲載されました

論文・学会発表
  • JCOG骨軟部腫瘍グループによる JCOG0304"高悪性度非円形細胞軟部肉腫に対するIfosfamide、Adriamycinによる術前術後補助化学療法の第Ⅱ相臨床試験"の副次的解析論文がJapanese Journal of Clinical Oncology (IF: 2.4)に掲載されました
  • 背景
    • 軟部肉腫の治療の中心は切除断端陰性での完全切除である。 しかし、術後補助放射線治療(RT)の頻度や手術断端の位置など局所制御の治療戦略は日本と諸外国では大きく異なり、最適な局所制御戦略については議論が続いている。
  • 方法
    • JCOG0304に登録された72例のうち、手術を受けた高悪性度肉腫患者70例を対象とした。 主要評価項目は局所再発の割合とし、日本整形外科学会(JOA)のマージン分類による手術断端や組織学的断端、術後補助療法の使用など、局所再発例の臨床病理学的背景を調査した。
  • 結果
    • 局所再発は5例に認められ、5年後の局所再発割合は70例中7.1%(95%信頼区間、2.6%-14.8%)であった。 組織型は未分化多形肉腫(UPS)が4例、脂肪肉腫が1例であった。 5年局所再発率はUPSが19.0%、非UPSが2.0%であった。 再発例5例のうち2例(40%)が術後補助療法を受けた。 再発症例は男性4例、女性1例、年齢中央値54歳(範囲:33-66)、JOAマージン分類は4例で広切除、1例で辺縁切除、組織学的マージンは5例とも陰性であった。
  • 結論
    • 術後補助療法の割合は低かったが、JCOG0304における術前化学療法による高悪性度軟部肉腫の局所制御は良好であった。 しかし、UPSについては、より詳細な外科的マージン評価と術後補助RTの使用を今後さらに検討すべきである。