トピックス
JCOG胃がんグループ JCOG1001の副次的解析論文がAnnals of Gastroenterological Surgery (IF: 3.3)に掲載されました
論文・学会発表- JCOG胃がんグループ JCOG1001の副次的解析論文がAnnals of Gastroenterological Surgery (IF: 3.3)に掲載されました
- Hirao M, Kurokawa Y, Kajikawa R, Mizusawa J, Kawabata K, Tokunaga M, Kuroda K, Sakuramoto S, Yasufuku I, Matsushita H, Takiguchi S, Doki Y, Yoshikawa T, Terashima M. Influence of Hospital and Surgeon Volumes on Clinical Outcomes After Standard Surgery for Advanced Gastric Cancer: Supplementary Analysis of the Multicenter Randomized Phase III Trial JCOG1001. Annals of gastroenterological surgery. 2025.
- 
目的 - 
手術件数の増加は患者の予後改善と関連している。しかし、胃癌手術の一般化と標準化を検証するための施設間変動を評価した大規模研究はほとんどない。 
 
- 
- 
方法 - 
進行胃癌に対する標準手術と実験的手術を比較する無作為化第III相試験(JCOG1001)を実施した。2010年から2015年にJCOG1001に登録されたcT3-4b胃腺癌患者1204例のうち、本解析では少なくとも3例を登録した施設および標準手術群の患者のみを対象とした。混合効果モデルを用いて、臨床背景を調整した上で47施設595例の短期・長期アウトカムデータを検討した。推定アウトカムと病院または外科医の手術件数との関連性についてはスピアマンの相関係数を算出した。 
 
- 
- 
結果 - 
背景調整後のJCOG1001患者において、各病院の標準胃手術における5年全生存率(OS)に一定の変動が認められた(中央値81%、範囲61%~89%)。標準的胃癌手術において、執刀医の症例数が多いほど術後合併症発生率が高い傾向が認められた(ρ=0.32, p=0.0318)。ただし相関は弱く有意であった。さらに、郭清リンパ節数、手術時間、出血量、5年OS、病院または執刀医の症例数との間には相関や傾向は認められなかった。 
 
- 
- 
結論 - 
標準的胃手術後の短期・長期転帰には施設間差が認められたものの、JCOG1001試験において長期転帰と病院または外科医の手術件数との間に相関は認められなかった。 
 
- 
