トピックス
JCOG肺がん外科グループ JCOG2217"胸部薄切CT上すりガラス成分を伴う充実成分優位な非小細胞肺癌(>2-3 cm)に対する肺葉切除と区域切除のランダム化比較試験"のデザインペーパーがJapanese Journal of Clinical Oncology (IF: 2.2)に掲載されました
論文・学会発表- JCOG肺がん外科グループ JCOG2217"胸部薄切CT上すりガラス成分を伴う充実成分優位な非小細胞肺癌(>2-3 cm)に対する肺葉切除と区域切除のランダム化比較試験"のデザインペーパーがJapanese Journal of Clinical Oncology (IF: 2.2)に掲載されました
- Mitome N, Hattori A, Suzuki K, Wakabayashi M, Sekino Y, Isaka T, Yotsukura M, Aokage K, Fukuda H, Watanabe SI. A multi-institutional randomized phase III trial of lobectomy versus segmentectomy for radiologically solid-predominant non-small cell lung cancer with a ground-glass opacity and tumor diameter > 2 cm and </= 3 cm: JCOG2217 (STRONG). Jpn J Clin Oncol. 2025 Jun 18.
-
要約
-
1995年のランダム化試験の結果以来、臨床ステージIAの非小細胞肺がん(NSCLC)に対する標準的な手術療法として肺葉切除術が採用されてきました。しかし、最近のフェーズIII試験では、小径のNSCLCに対する肺葉部分切除術の有効性が示されています。肺葉部分切除術は、腫瘍径が2cm以下の周辺部肺がんに対する標準的な治療法の一つとなり、その適応範囲の拡大が検討されています。本試験は、固形腫瘍が主体で、ground-glass opacityを伴うNSCLC患者において、腫瘍径が2cmを超え3cm以下の患者を対象に、セグメント切除術が肺葉切除術に劣らないことを確認することを目的としています。純粋な固形腫瘍は、その高度な悪性度のため除外されます。主要評価項目は全生存率です。5年間で53施設から合計515名の患者を登録する予定です。本試験は、日本臨床試験登録機構(登録番号:jRCTs1030240027)に登録されています。
-
-
キーワード:ground glass opacity;非小細胞肺がん;セグメント切除術;固形腫瘍優位;薄層コンピュータ断層撮影。