トピックス

  1. TOP
  2. トピックス
  3. JCOG大腸がんグループ JCOG2310Aの副次的解析論文がEuropean Journal of Surgical Oncology (IF: 3.184)に掲載されました

JCOG大腸がんグループ JCOG2310Aの副次的解析論文がEuropean Journal of Surgical Oncology (IF: 3.184)に掲載されました

論文・学会発表
  • JCOG大腸がんグループ JCOG2310Aの副次的解析論文がEuropean Journal of Surgical Oncology (IF: 3.184)に掲載されました
  • Hanaoka M, Kataoka K, Mizusawa J, Ouchi A, Shimada Y, Inomata M, Hamaguchi T, Takii Y, Takayama Y, Ito M, Fujita S, Suwa Y, Ikenaga M, Souda H, Tanaka C, Sano Y, Tsukamoto S, Takashima A, Kinugasa Y, Kanemitsu Y. Risk of Peritoneal Recurrence Following Laparoscopic Versus Open Surgery for Stage II/III Colorectal Cancer: An Integrated Analysis of Three Phase III Randomized Controlled Trials (JCOG2310AS2). European Journal of Surgical Oncology. 2025 2025/10/26/:110545.
  • はじめに
    • 腹腔鏡下手術(LAP)後の腹膜再発リスクは、データの不一致と再発事象の限られた数により依然として不明確である。本研究の目的は、II/III期大腸癌(CRC)に対する根治手術後の腹膜再発において、腹腔鏡下手術(LAP)が潜在的な危険因子となるかどうかを評価することである。
  • 材料と方法
    • 3つの第III相試験のデータ(JCOG2310A)を補助研究データベースから抽出した。pStage II/III CRC患者で根治手術を受けた症例を同定し、本研究に組み入れた。腹腔鏡手術群と開腹手術群(OP)間で腹膜再発の頻度を比較した。群間共変量を調整するため多変量解析を実施した。主要評価項目は腹膜再発の累積発生率、副次評価項目は多変量解析で特定された高リスクサブグループにおける累積発生率とした。
  • 結果
    • 対象患者3,061例のデータを含めた(OP群:n=1734、LAP群:n=1327)。中央値6.2年の追跡期間中、腹膜再発の5年累積発生率はOP群で2.8%(95% CI 2.1-3.6)、LAP群で2.9%(95% CI 2.1-3.9)であった(調整後HR 1.086, 95% CI 0.683-1.727)。多変量解析により、pT4、pStage III、ECOGパフォーマンスステータス1、右側腫瘍が腹膜再発の危険因子と特定された。これらのサブグループにおいて、OPとLAPの腹膜再発率に有意差は認められなかった。
  • 結論
    • 本統合解析により、II/III期大腸癌の根治手術後における腹膜再発のリスク因子としてLAPは認められなかった。