JCOG患者市民参画
- TOP
- 一般の皆さん・患者さん
- 患者市民参画
- JCOG患者市民参画
患者市民参画について
近年、欧米では、臨床研究の実施にあたって、研究の計画段階から患者・市民の意見を採り入れることで、研究の科学的・倫理的な価値を高め、研究の推進を図る試みである「患者市民参画」(Patient and public involvement:PPI)が進んでいます。
我が国においても、国や日本医療研究開発機構(AMED)、日本臨床腫瘍学会等の学会や国立がん研究センター等の医療機関においても取り組みが見られるようになってきました。
JCOGでは2018年に「患者参画小委員会」を立ち上げ、JCOG内の臓器別研究グループと患者会との意見交換会やがん対策情報センター患者市民パネル意見交換会への参加等、患者市民参画の試みを始めたところです。
臨床試験に関する事項について学んでいただくために
JCOGが実施している臨床試験を広く知っていただくことを念頭に、臨床試験に携わる医師とともに、JCOGの基本情報の説明や、臨床試験に関する事項について学んでもらうことを主旨として「JCOG患者・市民セミナー」を開催しています。
JCOGでは、JCOGが行う臨床研究をよりよい研究とし、より多くの患者さんに参加いただき、より多くの患者さんに貢献するエビデンスを創出していくため、こうした患者市民参画を継続的・恒常的に行う仕組みを作ることを考えています。
臨床試験の解説
-
リンパ腫グループ
-
肺がん外科グループ
JCOG1211試験について(2023年3月27日プレスリリース) -
肝胆膵グループ
JCOG1213試験について(2022年8月24日プレスリリース)
JCOG1202試験について(2023年2月1日プレスリリース) -
胃がんグループ
JCOG1704試験について(試験参加患者さん向けの説明書(Lay Summary)
JCOG1213試験について(2022年8月24日プレスリリース) -
頭頸部がんグループ
JCOG1008試験について(2022年3月2日プレスリリース) -
食道がんグループ
JCOG1213試験について(2022年8月24日プレスリリース)
JCOG0502試験について(2021年11月30日プレスリリース)(JCOG0502総括報告書) -
大腸がんグループ
JCOG0603試験について(2021年9月27日プレスリリース)
JCOG1007試験について(2021年2月15日プレスリリース) -
脳腫瘍グループ
-
乳がんグループ
研究グループごとの活動
JCOGの研究グループでは、それぞれのグループで患者さんとの意見交換会を実施しています。